保育士の仕事内容 幼児クラスの一日
保育士の仕事内容② 幼児クラスの一日(3~5歳)
| 時間 | 幼児の動き | 保育士の仕事内容 |
| 8時~8時半 | 順次登園 タオル掛けや連絡帳にシールを貼るなど 用意が出来た子は園庭で遊ぶ |
保護者からの連絡事項を受け 児童の健康状態を把握する |
| 8時半~9時半 | 園庭遊び | 幼児が安全に遊べるように 保育士が一緒になって遊ぶ |
| 9時40分 | 朝礼、朝の体操 | 早番の先生は各クラスの人数を 厨房に報告する 隣同士ぶつからないようにする |
| 9時50分~10時 | 手洗い、排泄、着替え | 部屋に入る前に手洗い、排泄に 促し、着替えさせる |
| 10時~11時半 | 朝の歌を歌う、出席調べ 粘土遊び 終わった子から室内遊び |
声掛けしながら楽しく粘土遊びが 楽しめるように配慮する |
| 11時半~11時40分 | 排泄、手洗い 給食準備 |
当番の子に声を掛け皆の給食が 揃っているか気づかせる |
| 11時50分~12時半 | 給食 | 嫌いなものでも一口でも食べられるように 声をかけ励ましていく。 |
| 12時半~13時 | 歯磨き、排泄、室内遊び | 遊びながら歯磨きしないよう指導する |
| 13時~13時40分 | リズム遊び | 音楽に合わせ体を動かすことの楽しさを 保育者も共にしながら伝えていく |
| 13時40分~14時30分 | 園庭遊び | ケガのないように児童がどこにいるか 常に把握しておく |
| 14時30分~14時40分 | 手洗い 排泄、着替え | おやつの準備をする |
| 15時~15時半 | おやつ | 机を用意しおやつを準備する |
| 15時半~15時40分 | 帰園準備 タオル、連絡帳などカバンに入れる |
忘れ物がないか一人一人確認する |
| 15時40分~15時50分 | 排泄 | 年長クラスに移動しお迎えを待つ |
その他の仕事内容(一日の流れ)を見たい方はこちらから見れます^^



